障がい者向け
賃貸マンション
コ・クール垂水の
特徴-安心
安心安心して自立生活していただくために医療・介護サポート
医療や療養が必要な方でも24時間対応します
当施設の利用者は、医療的ケアまたは心身の機能の維持・向上や日常生活・社会生活の支援をする上での医学的配慮を必要とする利用者も想定しているため、利用者に対する日々の健康管理が欠かせません。 利用者の日々の健康状態の変化への対応にしても、職員による医療的ケアの安全な実施においても適切な指導を行う専門医との連携。 また、高齢化に伴う二次障害などにも対応できる専門医との連携を図っていきます。
- 整形外科医(障害の特性から必要)
- 皮膚科医(湿疹・水虫・じょくそうなどの皮膚のトラブルを持つ人が多いため必要)
- 摂食指導医(摂食・嚥下機能障害を持つ人が多いため)
- 眼科医(健康診断のひとつとして必要)
- 耳鼻科医(健康診断のひとつとして必要)
- 医療的ケア指導医(小児科または小児神経科医)(医療的ケアの安全実施のため)
訪問医療・訪問看護について
24時間サポート体制で訪問看護と医師の診察(往診)にも対応しています。医療ケアが必要な方でも安心して暮らせます。また、夜間巡回を希望される方にも対応いたします。
施設で対応する医療的ケアについて
《参考例》
1 経管栄養
- 経口ネラトン・鼻腔管留置の場合、胃残留物の確認
- 栄養剤の準備と注入
- 体調に応じた注入の速度調整
- 栄養剤の準備と注入
2 吸引
- 口腔内の吸引
- 鼻腔内の吸引
- 経鼻腔の吸引
- 気管内の吸引
- 口腔内の吸引
- 鼻腔内の吸引
3 導尿
4 酸素吸入
5 経鼻咽頭エアウエイ
6 気管切開部の管理
7 薬液の吸入
- ネブライザーを使用して薬液の吸入を行う
- 薬液の量・管理
- ネブライザーのON・OFF
7 薬液の吸入
訪問
医療医療法人社団 阿部医院
- 豊かな経験
昭和59年開設以来、常に在宅医療を行っており、在宅医療の経験が豊かです。
- 高度先端医療に対応した在宅医療
中心静脈栄養、在宅酸素療法、在宅経管栄養、点滴、膀胱留置カテーテル、抗癌剤持続動脈内注入の管理、人工呼吸器の管理などに対応いたします。
- 他に主治医のおられる患者様
他に主治医のおられる患者さんについては、その主治医の指示のもとで在宅医療のお手伝いをさせていただきます。
訪問
看護おひさま訪問看護ステーション
その人らしさを応援し笑顔を送ります。
- 基本理念
まごころ・正しい判断・自立への支援・多職種との連携・自己研磨
- 基本方針
おひさま訪問看護ステーションでは、医療機関や居宅介護支援事業所、障がい者地域生活支援センタ―、介護サービス事業所などと連携・協力しながら、利用者様が安心して療養生活を送っていただけるように適切な看護を提供していきます。
-
サービス内容
■医療的処置の管理
他に主治医のおられる患者さんについては、その主治医の指示のもとで在宅医療のお手伝いをさせていただきます。
■健康状態の管理
血圧や脈拍、体温など、病状の観察、健康相談
■リハビリテーション
機能回復訓練、関節の拘縮予防・生活訓練・嚥下・摂食訓練・呼吸リハ
■日常生活の援助
看護師による入浴、シャワー浴の介助、食事・清拭・排泄、移動など生活の介助と服薬管理
■福祉用具・在宅サービスとの連携
介護についてのアドバイスやご相談、機器などのご質問にお答えし、福祉サービス提供機関との連携、相談・助言を行なう
訪問介護
介護ステーション オープンライフ
(住宅・介護事業所)
マンション入居者をはじめ、地域の在宅介護の拠点として機能。
(兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
①居宅相談事業(ケアマネ・介護保険)
②障害福祉サービス(居宅・重度・同行・移動)
生活サポート
- 朝7時から夜10時まで、マンション専任の介護職員が常駐し、入居者の方のお世話をいたします。
- 居宅介護・重度訪問介護(家事援助)の受給者証を取得された方については、随時個別の訪問介護員が、居室の清掃、衣類の洗濯、布団干し等を行います。
- 居宅介護・重度訪問介護(身体介護)の受給者証を取得された方については、随時個別の訪問介護員が食事、排泄、入浴、更衣等の介助を行います。
- 夜10時から朝7時まではマンション専任の介護職員(2名体制)が常駐し、個々の訪問介護サービス計画に応じたサービスを介護職員も対応し、連絡事項や緊急時の対応(訪問看護員)に備えます。
コンシェルジュサービス(相談室)
誰も困らない地域社会の実現を基本目標とします。
コンシェルジュサービスでは、地域の福祉拠点として、高齢者・障がい者・子育て支援等(家族支援を含む)を対象に、あらゆる相談に国の施策である社会保障制度の中の【福祉・医療・教育】三大対人サービス機関との連携および官・民・学などの専門知識者との連携を図りながら個々のニーズに対応してまいります。お気軽にご相談ください。
- 相談室
地域で自立生活をするために障がい者の方をサポートする相談窓口です。身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、発達障がい者とその家族を対象としています。相談からサービスの利用調整、サービス利用後のモニタリング等の総合的なケアマネジメントを、様々な社会資源や地域ネットワークを活用して行います。
- 障がい者・障がい児 相談支援
障がい者(18歳以上)・障がい児(18歳未満)の総合相談や、障がい者福祉サービスの利用援助、社会資源を活用するための支援をします。また、行政や医療機関とのネットワークを構築し、社会で生活するための支援や利用者の権利擁護をはかります。
具体的な業務内容(一例)
①障がい者の各種福祉サービスの申請援助・受付・取次業務
②身体障害者手帳各種申請・交付手続き(相談援助)
③療育手帳各種申請・交付手続き(相談援助)
④精神障害者保健福祉手帳各種申請援助・交付手続き(相談援助)
⑤自立支援医療(精神・更生)各種申請援助
⑥各種手当・福祉サービス申請・援助