シリウス神戸 伊川谷教室 10月の活動報告

10月の活動報告です。

 

いよいよ秋本番ですね。

みなさんは”〇〇の秋”といえば何を思い浮かべるでしょうか?

スポーツの日や運動会から”スポーツの秋”や、食欲が増して特に食べ物をおいしく感じる”食欲の秋”など様々ありますね。

しかし子どもたちは早くも「クリスマスまでもうすぐやなぁ」と冬を待ち焦がれている様子です(笑)

確かに秋は四季の中では影が薄いのかもしれません。

公園へ行ったときや、粗大運動・微細運動をしながら”秋”というものをしっかり感じて冬を迎えてほしいですね。

 

さて、10月の粗大運動ですが、ラダートレーニングをメインとした体幹トレーニングを行いました。

 

ラダーというのは日本語で“はしご”という意味で、はしごの枠を使用して速く走るための練習をしたり、身体の軸を形成するために重心移動の練習をしたりします。

また、次のマスまでの距離感を考えながら動くので、空間認知能力も鍛えられます。

伊川谷教室の粗大運動は基本的に裸足で行っていますが、それは滑らないためや、足裏の触覚を養うことも目的としています。

直接床に触れているので、どれぐらいの力加減をすればよいのかという固有感覚にも刺激が入ります。

 

そんな感覚統合運動である今月の粗大運動は、まず最初はラダーは関係なく走ったりスキップしたりして、“今から身体を動かす”という意識を持ってもらいます。

3列に並んでスタートするので、隣のお友達に負けないように速くゴールしよう!という子もいれば、しっかり腕を振って大きく身体を動かすように意識している子もいます。

どちらも正しく、そうやって自分の身体をどのように動かすのかを考えながら運動をしてもらうという意図で行いました。

 

次にラダーを意識しながらの運動になります。

これまでの動きに加えて、床に置いてあるマスを見て目から入ってくる情報を処理しながらの活動になります。

はしごの枠は8マスあるので、1マスに1歩進む運動では8歩進むことになりますよね。

しかし、1,2,3,4,5,6,7,8と数えながら進んでいても、いつの間にかどこかのマスを飛ばしてしまうことがよく見られました。

1マスずつ・・・と考えながらすると動きがゆっくりになりますが、最初のうちはゆっくりでも回数を重ねるごとに徐々に速くできるようになってきます。

速く動くほど、身体の軸をしっかり持たないと重心移動に振り回されてしまいます。

軸をしっかりするために、さらに手押し車や台車遊びをして体幹にも刺激を入れて軸を形成していきます。

前の週より確実に動きが良くなってきていて、1か月間でも目に見えて成長してくれました(^^)

  

 

 

微細運動

  • スピードカップス

動体視力向上・色の識別感覚向上を目的にスピードカップスを行いました。

スピードカップスとは5色のカップを絵や写真を見て、できるだけ早く同じ色・順番にカップを並べるゲームです。

目をよく使い、瞬発力も必要なゲームなので、最初はゆっくり子どもたちのペースに合わせて行いました。

慣れてきてできるようになると、だれが一番早くできるか競い合いながら楽しまれていました。

  

  • ハロウィン製作

10月のイベントといえばハロウィン(^^)

ハロウィン気分を味わってもらえるように壁画づくりを行いました。

手先の巧緻性を高める・空間認知の向上を目的にトイレットペーパーの芯で作ったコウモリと、折り紙でカボチャを折りました。

少し難しい工程もスタッフの話をしっかりと聞き、「コウモリの目を赤にしてみよう。」など自分で考えながら製作をしていました。少し怖いコウモリと可愛いカボチャが完成しました。

伊川谷教室の入り口の壁がハロウィン仕様に大変身しました(^^)

  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)

絵カードを使い、「日常会話が得意になることのできる」SSTを行いました。

質問に対して積極的に手を挙げて答える子や、人前で声を出すことが苦手な子も勇気を出して参加し、上手にお友達と会話ができていました(^^)

感情クイズでは問題に対して感情を選ぶのが楽しかったようで、積極的にカードを取り発表をしてくれました。

  • クラフト小物入れ製作

紙コップに紙紐をボンドでくっつけて、かわいい小物入れを作りました!

ボンドが手に付くのを嫌がる子も、スタッフがフォローしながら集中して取り組みました。

コップを回しながら紐を巻き付ける為、両手動作に苦戦していましたが、とてもかわいらしい小物入れを作ることができました。

ランドセルに入れてしまうと潰れてしまうかも…と、

大切に手に持ち、自宅まで持って帰ってくれました(^^)

 

休日は、、、

1日 三木山総合公園!

残念ながら遊具の一部が使用できない状況でしたが、他の遊具で遊んだり、

公園内を広々と散歩している他の先生とお友達を探すゲームをしました!

とても天気が良く、まだまだ半袖半ズボンで遊べる気温で、元気いっぱい遊びました(^^)

 

8日 芋掘り!

小束野農園で芋掘りをしました!

スコップをもらって、芋がありそうなところを各自一生懸命に掘り進めました。

地面が固いわけではありませんでしたが、ずっと掘るのにはそれなりに力を必要とするので、休み休み頑張りました。

芋よりも虫に興味を示す子もいて、女性職員の悲鳴が聞こえることもありましたが…(笑)

もちろん自分で掘ったお芋はお持ち帰りいただいて、お家でおいしく食べてもらいました(^^♪

 

10日 あじさい公園!

雨上がりで地面がゆるそうだったので、高架下にあるあじさい公園へ遊びに行きました。

水たまりがたくさんあって、そこに飛び込みたくなる子も少なくありませんでした(^^;)

それぞれの楽しみ方で過ごしてもらいました。

 

15日 舞子公園!

初めての行き先、舞子公園へ行きました!

複数の滑り台やうんてい、登り棒などが複合している遊具で遊びました!

他にもブランコや砂場で遊んだり、持参したドッヂビーで遊んだり、松ぼっくり拾いなど、それぞれ好きなことをして過ごしました(^^)

いつの間にか複合遊具で”先生から逃げ続けるゲーム”が始まり、子ども達は時には協力したり、時には自分が逃げるためにこっそり逃げたりしながら遊びました。

先生は1人で、子ども達は何度捕まってもまた復活するというルールでした。

とある先生は数十分間ひたすら子ども達を捕まえ続けて誰よりも激しい運動をしておりました(^^;)笑

 

22日 稲美中央公園!

今月も稲美中央公園へ行ってきました。

回転式の遊具が特に人気で、先月は伊川谷教室以外の子も多かったのですが、今回はほぼ貸し切り状態で遊べる時間もあり、

みんな仲良く回して遊びました(^^)

ただ、人気そうなターザンロープやブランコでは遊ばなかったのは意外でした…(笑)

 

29日 ハロウィンパーティ!

みんなこの日を楽しみにしていたと言っても過言ではありません。

午前中にはコウモリの被り物製作をして、仮装を持ってきていない子にもしっかりハロウィン気分を満喫してもらいました(^^)

先生たちの仮装が本格的で、特に怖い系の仮装が多く、子どもたちは終始「怖い人もうこぉへんかな?」など、

安全な先生の近くに身を潜めていました(笑)

午後からはお菓子をもらいに色んな事業所へ行ってきました。

怖いのも残っているとは思いますが、楽しい思い出がまた増えたかなと思います(^^♪

 

それでは10月の活動報告を終わらせていただきます。

気づけば2022年も残り2か月となりましたね。

粗大運動も微細運動も、休日のイベントも子どもたちと一緒にしっかり最後まで全力で駆け抜けていきたいと思います!