1. /
  2. /
  3. シリウス神戸 伊川谷教室 12月の活動報告

シリウス神戸 伊川谷教室 12月の活動報告

コロナ禍が終わることなく2022年も過ぎ去ってしまいましたね。。。

それでも伊川谷教室は元気いっぱい、全力疾走で駆け抜けてこられました(^^)

それも全て、支えてくださっている皆様方のおかげです。

いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

 

さて、12月の粗大運動ですが先月に引き続き大縄跳びを行いました。

先月の運動で感覚はしっかり掴めていると思うので、それを忘れないうちにたくさん跳んで身体にもっと大縄跳びの跳び方を染み込ませます。

そのため、今月のテーマは“できるだけたくさん跳ぶ”です。

いたってシンプルですが、子ども達にとっては一番のモチベーションになります(^^)

 

軽くウォーミングアップで身体を動かすと、1人ずつ順番に引っかかるまで何回跳べるかの挑戦をしていきました。

跳ぶ前には「〇〇回を目標にする!」とそれぞれ明確に目標を立ててから挑戦してもらいます。

前回よりも多くの回数を目標にする子もいれば、ライバル視しているお友達の回数を超えることを目標にする子もいます。

追い越し・追い越されを何度も繰り返して、どんどん最高記録が伸びていきました!

職員は過去の記録も知っているので、その成長ぶりにびっくりした子も少なくありませんでした。

何人かピックアップしてご紹介させていただきます。

 

O.Aくん(小学3年生)

O.Aくんは、1年生の時には縄が怖くて跳ぶことが難しく、2年生で少し慣れてきた様子でした。

今年もその印象が残っていて、「大縄跳びしたくないなぁ、見学がいいなぁ。。」と言いながら伊川谷教室に来る日もありました。

もちろん運動の参加は強制ではないので、どうしても難しいようなら見学も可能ですが、O.Aくんは頑張ってくれました。

最後の方は「僕大縄跳びできるねん!」と自信に満ちた表情をしてくれていました。

今年の最高記録は20回でした!!

 

K.Tくん(小学6年生)

K.Tくんは苦手意識はないものの、連続で跳び続けるのは体力的に得意ではありませんでした。

今までの最高記録は30~40回ほどだったのが、50回、70回、80回と、挑戦するたびに記録を伸ばしていき、最終的には97回跳ぶことができました!

 

T.Rくん(小学5年生)

T.Rくんも体力的にあまり多い回数を跳ぶことが難しく、今までは30回ほどが最高だったのですが、今年は大躍進をしてなんと299回跳ぶことができました!

自分に自信を持つことが難しかったT.Rくんでしたが、伊川谷教室で一番多く跳べていることが自信になって、生き生きと話をしてくれたり、遊んでいる姿を見ます(^^)

このまま自己肯定感を高く維持し続けてほしいですね。

 

H.Rくん(小学5年生)

H.Rくんは両足を揃えて跳ぶことや、縄に入る・跳ぶタイミングを掴むのが苦手で、今までは1回跳べるかな?といったぐらいでしたが、今年はなんと35回も跳ぶことができました!

別人かな?(笑)と思ってしまうほど、タイミングも上手にとれていたし、跳び方もきれいに跳べていました!

昨年と比べて、体幹を鍛える運動をしたり、遊びの中でバランスボールなどをして身体がしっかりしてきたように感じます。

すごい成長ぶりでした(^^)

 

Y.Hくん(中学1年生)

Y.Hくんはバランスボールやトランポリンが大好きで、大縄跳びも過去に80回ほど跳べていました。

ただ、Y.HくんとT.Rくんは同じ曜日に来ていたのですが、2人ともものすごい負けず嫌いで、お互いに“負けないように!!”という気持ちが強く出ていました。

お互いに切磋琢磨しあって、徐々に記録を伸ばしていき、最終的に200回跳ぶことができました!

「勝てなくてもいい、自分が出し切れるだけ頑張ることはすごいことなんだよ」ということが伝わったのか、清々しい表情をされておりました(^^)

 

他にももっともっと紹介したい子ばかりですが、これぐらいにさせていただきます。

たくさんの子が目覚ましい成長を見せてくれて、職員として本当に感動する、夢のような期間でした。

みんな本当によく頑張りました(^^)

 

 

微細運動

・クリスマスリース製作

子ども達が待ちに待ったクリスマス!という事で、

公園に行った時にみんなで拾ったどんぐりや松ぼっくりを使ってクリスマスリースを作りました。

どんぐりや、松ぼっくりにボンドをつけて丸い形の画用紙に貼っていきます。

ボンドが手につくのが苦手な子も「綺麗に作りたい」と、最後まで一生懸命取り組んでおられました。

リボンやカラフルな毛糸を巻き付けデコレーションをして、可愛いリースを作られていました(^^)

 

・SST(伝言ゲーム)

「言葉を正しく、上手に人に伝える事が出来る」という目標のもと伝言ゲームをしました!

一番、最初の子どもに「うさぎ」や「クレヨンしんちゃん」などの言葉を伝えます。

メガホンを使って次のお友達に小さな声で言葉を伝えていきます。

ルールをしっかりと理解し、聞こえにくい場合や、うまく言葉が伝わらなかった時は「もう一回!」と言い、真剣に取り組まれておられました。

 

・だるま製作

お正月の壁画制作で小さなだるま作りをしました(^^)

紙を丸形にイメージしながらクシャクシャにする事で空間認知能力や手の平から感覚入力・感覚統合が出来ます。

子ども達は「クシャクシャにするのは簡単」と言いながら楽しそうに取り組んでくれました。

だるまの顔を書くときは「難しいよ」と手が止まってしまう子もいましたが、

前でお見本を見せると手が動き出し、個性豊かで素敵なだるまが完成しました。

 

・カルタ製作・カルタ遊び

年末最後の日に微細運動でカルタ作りを行いました。

読み札には文章・単語を書き、取り札には読み札に合わせた絵を描きました。

絵がイメージしにくい子には、イメージが膨らみやすいように声掛けをしたり、

見本を見せたりサポートしながら完成させることが出来ていました。

最後には完成したカルタでみんなでカルタ大会をしました。

自分が描いた絵を取れた時はとても嬉しそうにされていました(^^)

 

休日は、、、

3日 しあわせの村

しあわせの村へ行きました!

伊川谷教室のみんながしあわせの村で遊ぶときは決まってふわふわドームへ行きます(笑)

もちろん今回も行きましたが、今回は運よく人が少なめで、時間によっての交代をしなくて大丈夫そうでした(^^)

 

10日 青少年科学館→三木山総合公園

青少年科学館への遠足を予定しておりましたが、直近で学級閉鎖等が急増してきたことを鑑みて、屋内遠足は見送ることになりました。

代わりに子どもたちにアンケートをとった結果、三木山総合公園へ行くことになりました。

前回行ったときは使えなかった遊具も使えるようになっていて、たくさん遊び尽くしました(^^)

やっぱり伊川谷教室の子は滑り台が好きな子が多いなぁ!と感じた1日でした(笑)

 

24日 クリスマス会

みんなが待ちに待ったクリスマス会!当日はクリスマスイブだったので、

「明日、サンタさんが来る!」と、目をキラキラさせながらお話をしていました(^^)

伊川谷教室のクリスマス会では、子ども達自身が駒になって進むリアル人生ゲームを行いました。

就職や結婚など、さまざまな人生のアクシデントを乗り越えながら進み、最後に一番資産が多かった人の勝ちです。

子ども達は自然にお金の計算ができて、ゲームにのめり込んで楽しまれていました♪

おやつの時間はチョコレートクリスマスケーキをみんなで食べました(^^)

自由時間には伊川谷教室にもサンタさんが来て、プレゼントを置いて行ってくれました。

サンタさんからもらったプレゼントを順番に仲良く遊ばれていました!

 

クリスマスが終わり、一年が終わり、お正月がやってきましたね。

昨年も子ども達と楽しい思い出をたくさん作ることができました(^^) ありがとうございます。

今年もシリウス神戸伊川谷教室をよろしくお願いいたします。