シリウス神戸 伊川谷教室 8月の活動報告

シリウス神戸 伊川谷教室 8月の活動報告です。

まだまだ暑い日が続きますが、夏休みは沢山運動をしたり、お出かけをしたり、夏祭りをして楽しみました。

粗大運動は7月後半に引き続き、ラジオ体操とプールを行いました。

今日もプールを楽しみにしていました!とうれしい声をたくさんいただきました。

微細運動でも、7月後半に引き続きマクラメでドリームキャッチャー作りをしました。

蜘蛛の巣を作る所が難しかったようで、集中が途切れてしまう子もいましたが、出来上がってくると「早く持って帰りたいな~」と言ってくれるようになりました。

8月もお盆休みが明けると、徐々に出来上がった子どもたちはミサンガ作りをしています。

丸く切った段ボールに、刺しゅう糸を編んでいくのですが、自分の好きな色や好きなキャラクターの色にして楽しく編んでいます。

 

☆ 8月のお出かけ

1日 パナソニックエコテクノロジー

リサイクルを専門に扱っているので、洗濯機や、冷蔵庫を解体していく様子を目を丸くして見ていました。

テレビの解体体験もしました。

ネジを一つづつ外して、一つ一つの部品を取ってチームで時間を競いました。

早く終わったチームは、また解体したものを復元する事に挑戦しました。

元に戻すのは難しいとみんなで協力をしながら復元に挑みました。

5日 コベルコ教習所(株)明石教習センター

重機の教習所を見学させていただきました。

ショベルカーに乗せていただき、大きなショベルカーの方は運転席に乗せていただき、ショベルを動かしたり回転させていただくという貴重な体験をしました。

8日 キューピー工場見学

キューピー工場見学ではドレッシングの生産ラインを見学させていただきました。

このドレッシング食べたことあるよと教えてくれました。

ずっとドレッシングが流れてくるのを見ながら、毎日こんなに作ってるんだねとびっくりしていました。

生産ラインのほかにもクイズやゲームをしながら学べるエリアもあり、とても楽しめました。

12日 伊川谷教室 夏祭り

お盆休み前、夏祭りを開催しました。

お金のやり取りの勉強もかねて子どもたちはおこずかいをもってチケットを購入しました。

チケットで、食べ物を買ったり、ゲームをして遊びました。

スーパーボールすくい、ヨーヨーすくいなどの縁日遊びをしたり、たこ焼きや焼きそばなどをたくさん食べました。

16日 おやつを買いに行こう

ヒラキのおかし館へおこづかいを持っておやつを買いに出かけました。

おかし館へ着くと、たくさんのお菓子に子どもたちの目はキラキラしていました。

自分たちで計算をしながら駄菓子をかごに入れて、少し不安になると先生これで大丈夫かなと声を掛けてくれました。

みんな上手にお買い物ができました。

21日、23日 プール(しあわせの村)

大きくて深いプールにみんな大喜びでした。

みんなで、バタ足やけのびの練習もしました。

後半は、みんなで鬼ごっこをしたり、それぞれに自由に思い切り遊びました。

25日 雪印メグミルク 工場見学

牛乳とコーヒーとフルーツのラインを見学させていただきました。

普段学校で飲んでる牛乳だ!と子どもたちは大はしゃぎでした。

冷たい牛乳とコーヒーをいただいてから、みんなで写真撮影をしました。

トリックアートになっていたり、大きな牛乳パックがあったりと写真撮影もとても盛り上がりました。

 

以上を持ちまして8月の活動報告を終わらせていただきます。

長い長い夏休みが終わり、また学校が始まります。

またみんなの学校での出来事などを聞くのを9月も楽しみにしています。

 

 

 

 

シリウス神戸 伊川谷教室 7月の活動報告

7月の活動報告です。

☆粗大運動前半は先月に引き続きリズム運動を行いました。

先月よりも少し難易度を上げて挑戦しました。

初めは、リズムに合わせて歩きますが、今回はケンステップをなくして、自由にジャンプをしたり、動物の真似をしたりしながら、リズムをとりました。

どんな動きが良いかな~とお友だちの動きを真似をしたり、こんな動物はどうかなとみんな楽しく参加をしてくれました。

手と足の拍数を変えてリズムをとる運動もしました。

大人でも大変な動きをお手本のスタッフを一生懸命見て汗だくになりながら楽しく過ごしました。

後半はみんなのお待ちかねのプールが始まりました。

朝からみんなプールを楽しみにしている様子で、ラジオ体操もしっかりしてからプールに入りました。

去年顔に水がかかると泣いていたお友だちも今年はニコニコしていたので成長を感じました。

 

 

☆微細運動

① 七夕製作

画用紙に星をかいて、ハサミで切りました。星の描き方を教わりながら、形や大きさがなかなか決まらず何度も描いたり消したりを繰り返しました。

お願い事にはみんなどうしようと悩んでいましたが、”二人がちゃんとあえますように”と書いていたお友だちもいてほっこりしました。

スズランテープに短冊と星をつけて教室に飾りました。

② お箸を使おう

6月にスプーンを使っての運動をしたので、今月はお箸を使った運動を取り入れました。

初めにお箸の持ち方をおそわってから、いろいろな形や重さの物をつまんで箱に移しました。

最後はリレーをして遊びました。

③SST(二人三脚)

二人三脚ではお友だちと息を合わせながら頑張りました。

速くいきたいお友だちや、周りが気になって動けないお友だちに声を掛けたり、お互いに掛け声を合わせて、楽しく二人三脚をしました。

 

④ マクラメ作り

ひも結びの応用として、マクラメで、ドリームキャッチャーを作りました。

夏休みの課題に活用していただけたらと思っています。

リングに糸を巻いていくところが、糸が絡まってしまったり、なかなかうまくいかなくてイライラしてしまうお友だちもいましたが、出来上がるとすごくうれしそうでした。

マクラメ作りはしばらく続けていこうと思っています。

☆ お休みの日のお出かけ

1日 しあわせの村のプール

伊川谷教室今年初めてのプールです。

朝からみんなドキドキワクワク♪

いっぱい泳いでので、帰りの車はみんなぐっすりでした。

8日 淡路島公園

当日のお天気は曇りで、ギリギリまで行くか行かないか悩みましたが、淡路島は雨が降らないとの事だったので、お弁当を持って出かけました。

 

15日 神戸どうぶつ王国

お弁当を持って、遠足へ行きました。

到着してすぐにみんなでお昼ご飯です。

外で食べるお弁当はおいしいねとみんなニコニコ良い笑顔がいっぱいでした♪

お弁当を食べるといよいよ動物たちとご対面♪

夜行性の動物たちや、ハシビロコウ、ペリカンフライトなどを楽しみました。

みんなで集合して、バードショーを見てから帰りました。

22日 石が谷公園

とってもいいお天気に恵まれた土曜日、お昼ご飯を食べてから、石が谷公園へ出かけました。

お昼ご飯を食べてから、車に乗って、いざ公園へ!

馬を見てから遊具の場所まで出かけました。

色々な滑り台を滑ったり、ミストの出る所で休憩をしたりしました。

これで、シリウス伊川谷教室の7月の活動報告を終了したいと思います。

まだまだ、暑い日が続きますが、皆様体調にお気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

 

 

シリウス神戸 伊川谷教室 6月の活動報告 

6月の活動報告です。

6月の粗大運動は、リズム運動を行いました。

メトロノームの音に合わせてリズム感を学んでもらえたり、耳で聞いた音で動けるようにという事を意図に6月は活動をしました。

初めはリズム歩きをしました。

メトロノームの音に合わせて、60・90・120・45とリズムを変えて、歩きました。

子ども達は音をよく聞いていて、「早くなった」や「遅いと歩きづらい」など意見が聞こえました。

次に同じリズムで、ジャンプをしました。

ジャンプが終わると、リズムマーク跳びに挑戦です。

床に〇・△・□が書いてあり、前に立っている職員の指示に従って、言われたマークへジャンプをします。

 

初めは3つのマークが言われると、途中で分からなくなってしまっていましたが、徐々に慣れてくるとメトロノームの音に合わせて、一度に5つのマークの指示を跳べる子どもも増えてきました。

微細運動

①父の日のプレゼントに向けてひもむすびをしました。

大人でも難しかったひもむすびも、職員から教わりながらみんなで楽しく作りました。

②お守りつくり

折紙でお守りを作って、前回作ったひもを飾りました。

お守りの中と外には子ども達のお手紙が書かれています。

中に入れるお手紙に何を書こうかな…と悩んでいたり、これはおばあちゃんにあげるから、これを書こうなどみんな色々と考えている姿がほほえましかったです。

③いよいよ梅雨に入ったので、少しでもジメジメ気分をみんなで吹き飛ばそうと、小さな傘を作りました。

カラフルな透明の折り紙を「ペラペラで切りづらい…」と言いながらも、出来上がると笑顔で見せてくれました。

3日 お休みの日には、神姫バスの見学にいきました。

バスの中で職員さんのお話を聞いてから、バスの洗車も見せていただきました。

普段見られないバスの洗車に子どもたちは大はしゃぎでした。

運転席にも座らせていただき、貴重な体験を沢山させていただきました。

 

10日 播磨中央公園に行きました

芝生の上でお弁当を食べてから、おもしろ自転車に乗りました。

お友達と競争したり、色々な自転車に挑戦して汗だくになって遊びました。

その後は公園の遊具でもたくさん遊びました。

17日 クッキングではみんなでハンバーガーを作って食べました。

ひき肉に牛乳とパン粉を入れてみんなで楽しく作りました。

作る前は、「トマトいらない」と言っていた子もハンバーグが焼きあがるとレタスもトマトもパンにはさんでおいしそうに食べてくれました。

おかわりをしてくれた子どもたちもいたので、これを機に野菜ももりもり食べてくれるようになったらいいなと思っています。

24日 みんなで神姫バス、地下鉄、ポートライナーと乗り継いで青少年科学館へ行きました。

子どもたちは朝からみんなドキドキワクワクでした。

ポートライナーでは、みんな一番前に乗ってとても楽しそうでした。

青少年科学館に着くと、お弁当を食べてからプラネタリウムを鑑賞したり、いろいろな体験ブースで遊びました。

最後に七夕のお願い事も書きました。

みんなのお願い事が叶いますように☆

それでは6月の活動報告を終わらせていただきます。

いよいよ梅雨本番です。

湿度も高く、気温も高いので、皆さん体調には十分お気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

 

シリウス神戸 伊川谷教室 5月の活動報告

5月の活動報告です。

今月の粗大運動は6月に運動会がある為‘‘運動会の練習‘‘を行いました。

「走ることが苦手だ、、、」と運動会に苦手意識のある子どもも少なくありません。

そこで、事前に練習を積むことで自信をもって運動会に参加できることを目的に運動を行いました。

運動会といえば、かけっこ・リレーがある為まずは走り方を学ぶところから練習します。

全体で‘‘よーい、どん!‘‘の姿勢から練習を行いました。

手と足の方向を逆にすることで体幹が前かがみになり、前方への体重移動が可能となり走り出しがスムーズになります。

子ども達は、手と足で違う運動を行う事へ戸惑っていましたが、上手に出来た時には自信がついた表情をしていました(^^)

天気がいい日には近くの公園でリレーの実戦練習をおこないました(^^)

他にも、玉入れ・つなひき・大玉転がしなど、低学年・高学年のレベルに合わせた運動を行う事で

それぞれの身体レベルに沿った運動を行う事ができ、楽しく体を動かすことが出来ていました。

5月後半には、子どもから「6月の運動会、かけっこでアンカーになったから頑張ってみる」と前向きな発言も聞くことが出来て

とっても嬉しかったです(^^)♪

 

 

微細運動は

①こどもの日製作

5月と言えばこどもの日!という事でこいのぼりを製作しました。

折り紙を折って・重ねてテープで貼り付けて4つのパーツをはめ込んで、こいのぼりの体の部分を完成させます。

重ねる部分やはめ込む工程があることで創造力を向上させる目的があります。

折り紙の端と端に合わせて折ることが難しく、はめ込む工程に苦戦する子もいましたが、スタッフがサポートをして

カラフルなこいのぼりを完成させることができました。

②仲間を見つけよう

箱の中身に同じ形の物を2個入れます。子ども達に中を見ないで同じ種類の物を手の感覚のみで当ててもらうゲームをしました。

手掌面の感覚入力を行いながらイメージしている物と形を意識・認識する事が目的で行いました。

クリップやマスキングテープなど小さい物を探すのは少し難しそうでしたが、

クリップを見つけれた子は「やったー!!見つけれた!」と嬉しそうでした(^^)

何個みつけれるかチームで競う事で「勝ちたい」という思いから集中して取り組むことが出来ていました。

③シート玉入れ

4つの穴の空いたシートを10人で持ち、シートを揺らしながらボールを落とします。

力加減が強すぎるとシートからボールが跳ね出てしまいます。弱すぎてもボールが穴にうまく落とせません。

そこで、2チームに分かれて作戦会議を行ってから実践しました。

お友達に「もうちょっと上にあげて」や「ゆっくり左にしよう」など声を掛け合って参加する事ができました。

上手に自分のチームの色の穴にボールを落とすことができ、チーム内の絆が高まりました(^^)

④母の日製作

ちょっと遅めの母の日ギフト製作を行いました。

絵の具を使ってスタンプを押して春らしい可愛いメッセージカードを作りました。

お母さんに「いつもありがとう」の気持ちを込めて子ども達も集中して作成できました(^^)

「はやくお母さんに渡したい」と言い、出来た作品を気に入ってくれていました♪

⑤SST(地図作りゲーム)

地図が大好きな新一年生がいるという事で、微細運動が楽しいと思ってもらえるように地図作りゲームを行いました(^^)

今回のSSTの目標は‘‘人の話を聞くことができる‘‘ということを目標に行いました。

前に立つスタッフの話をしっかりと聞いていないと地図を完成させることができません。

話を聞きそびれた子は、「先生!わかりません」とスタッフに助けを求める事ができていました!

地図が大好きな子どもは「楽しかった!またやりたい!」とお話をしてくれました♪

 

休日は、、、

6日 望海公園

大型の複合遊具や緑が豊かな散歩道がある公園で子ども達も大はしゃぎでした(^^)

この日は雨予報だったのですが、少し早めに出発したおかげで

雨が降る前にたくさん遊ぶことが出来ました(^^)/

風が強くすこし肌寒いくらいでしたが、子どもたちは汗をかくほど全力で遊んでいました(^^;)

13日 おもちゃ王国

みんなが楽しみにしていたおもちゃ王国に行ってきました!

行きの車の中では「ジェットコースターを12回乗るんだ。」など楽しみすぎて早くつかないか待ち遠しそうでした。

ペアのお友達と一緒に、乗りたい乗り物を話し合って順番に乗る事で仲良く楽しむことが出来ました

ジェットコースターが苦手な子どももいましたが、

水鉄砲の乗り物やメリーゴーランドなどに乗りとてもいい表情をしていました(^^)

 

20日 六甲山牧場

この日も予報は雨でしたが、直前で晴れ予報に変わり、無事に六甲山牧場に行くことが出来ました(^^)/

羊が放牧されており、去年までは動物が近づいてくることも苦手だった子が

自分から羊に近づき触ることができており成長に感動しました(^^)

他にもヤギのエサあげ体験をしたり、たくさん動物と触れ合う事ができました

帰る前にみんなでソフトクリームを食べて大満足でした(^^)

 

27日 総合運動公園

地下鉄と新幹線が見る事ができる総合運動公園へ行きました(^^)

この日は夏日和で気温も高かったので熱中症に気をつけて水分補給を取りながら遊びました。

長い滑り台や複合遊具で遊んでいる子や、坂を全力で走ったり、電車を嬉しそうに見ている子など、それぞれ好きな物を見つけて

汗だくになるまで楽しむことができました(^^)

 

それでは5月の活動報告を終わらせていただきます。

最近は気温が高く暑い日が増えてきて、熱中症になる人が増えてくる季節になってきます。

今後も、熱中症等にならないよう水分補給や環境設定、体作りのサポートを行っていきます。

 

シリウス神戸 伊川谷教室 4月の活動報告

4月の活動報告です。

今月の粗大運動ではストレッチ・サーキットトレーニングを行いました。

新入生に‘‘粗大運動‘‘に慣れてもらえるように、まずは身体を動かすことから始めてみる事をテーマに活動しました。

いきなり運動するのではなく、ストレッチで体をほぐして準備運動をしっかりしてから行いました。

サーキットトレーニングではケンステップやミニハードルを使用し両足ジャンプの練習や、トランポリン・ボールかご入れなど様々なサーキットコースをセットする事で感覚統合を意識し、身体の使い方を学べるように工夫しました。

子ども達は上級生も下級生もそれぞれのレベルで楽しく運動をすることができました。

 

微細運動

・段ボール製作

段ボールをたくさん用意し、特にテーマを決める事はせず子ども達の想いのまま好きなものを段ボールを使って製作を行いました。

最初は何を作ればいいか分からず手が止まってしまう事もありましたが、家を作っているお友達の製作を見て「船にする!」など独自の創造力を膨らませて制作に取り組むことが出来ていました。

最後に「何を製作したか」「工夫した点」を発表する場を設けました。

皆の前で発表する事が苦手だったK・Kくんが、作品に自信があり「はいっ!」と積極的に手を上げ、上手に発表することが出来ており成長に感動しました(^^)

 

・「ま、いっか。」ジャンケン

子ども達の中には勝ち負けにこだわってしまい、気持ちの切り替えが上手に出来ず苦しい思いをしている子がいます。

そこで「人との関係は勝ち負けではないこと。」「負け=終わりではない事。」「負けを認めてみんなとゲームを楽しめる事」を目的にSSTで「ま、いっか」じゃんけんを行いました。

じゃんけんで勝ったら「やった!」と一度だけ言います。負けたら「ま、いいか・ま、いっか」と言ってから次の人に交代します。

普段の日常で負けてしまうと泣いたり怒ったりしてしまう子どもも、「ま、いっか」と負けを認める事ができ、勝ち負けにこだわらずに楽しむことができていました。

 

・壁画制作チューリップ製作

4月になり、春の季節を感じれるように折り紙でチューリップを作りました。

折り紙は端と端を綺麗に揃えて折る丁寧さと、折る時に指先でしっかりと押し付ける力や手先の巧緻性が必要になってきます。

説明するスタッフの方をしっかり見て最後まで折り紙を折ることが出来ていました。

工程が分からず、困ったときに近くのスタッフに「教えてください!」と助けを求める声掛けが出来ていました(^^)

たくさんの色のチューリップが完成して、子どもたちも嬉しそうでした。

 

・20個ドミノ

「集中力を高める」・「人と協力する事ができる」を目的にドミノゲームを行いました。

2人1組で協力して20個の積み木でドミノを作ります。一度ですべて倒れたら成功・途中で止まった場合は失敗(やり直し)というルールで取り組みました。

子ども達はお友達と話し合い、1個づつ交代で並べたり「一度で倒れるように幅を狭くしよう」など相談して取り組むことが出来ていました(^^)

最後には「ドミノめっちゃ楽しかった!」と笑顔でお話をしてくれました(^^)

 

休日は、、、

1日 お花見

桜が満開を迎えていたのでお弁当を持ってお花見に行きました(^^)

久しぶりの外での食事に子ども達もワクワクしていました。

桜を鑑賞した後は、唐熊公園へ行き汗だくになるまでたくさん体を動かしました(^^;)

 

4日 お買い物

おかし館へお買い物訓練へ行きました。

電卓を準備し、買いたいお菓子の値段を確認し計算します。

好きなお菓子の値段を確認し「これは高い」・「これなら沢山買えるね」と言いながら

上手に予算内でのお買い物をすることが出来ていました(^^)

 

7日 キューピー工場見学

春やすみという事もあり、キューピー工場に工場見学に行きました。

何度も食べたことのあるマヨネーズの製造工程を知ることができ、大きな機械を目の前で見て驚いた表情を見せる子どももいました(^^)

おいしいお野菜の見分け方など、スタッフのお話を静かに聞けることが出来ていました。

最後にお土産のマヨネーズとキューピー人形がもらえて嬉しそうでした。

 

8日 しあわせの村

しあわせの村に行ってきました(^^)

ふわふわドームで15分間遊んだ後、ほかの複合遊具で楽しそうに遊んでいました。

お友達が行きたい場所を聞き、譲り合って仲良く遊ぶことが出来ました。

時間を忘れてしまうくらい夢中になって遊んでいました。

 

22日 離宮公園

みんなが楽しみにしていた離宮公園に行ってきました。綱渡りや全身を使う、複合遊具が沢山あるので感覚統合が養われます。

去年難しくてできなかった遊具にも今回は「チャレンジしてみる!」と積極的に取り組むことが出来ていました。

長い滑り台ではスピードが出ないように足で調整し、子ども自身で考えて自己制御する事ができていました。

 

29日 逃走中

伊川谷教室で逃走中を行いました。ハンターが子ども達を捕まえます。

捕まった子どもは学習プリントを1枚すると脱出できるルールで行いました。

普段、学習プリントに苦手意識がある子どもも「脱出したい」という気持ちが勝ち、集中して学習ができていました(笑)

ミッションをクリアできて逃げ切れた子は自信に満ち溢れた表情をされていました(^^)

 

新学期が始まって1か月が経ちます。

新入生も徐々に伊川谷教室に慣れていってくれている気がします。

季節の変わり目で寒暖差が続いていますが、体調管理に気を付けていきたいと思います。

それでは4月の活動報告を終わらせていただきます。

シリウス神戸 伊川谷教室 3月の活動報告

寒かった冬がようやく終わり、春がやってきましたね。

子どもたちにとって特に苦手な時期だと言う子も少なくありません。

様々な不安や悩みを軽減してあげて、少しでも過ごしやすくなるように環境整備やコミュニケーションをとっていきたいと思います。

 

さて、3月の粗大運動ですが、暖かくなってきたということもあり、近くの公園での運動遊びを行いました。

1年間色んな運動を頑張ってきたご褒美も兼ねて、みんなで楽しく遊びながら身体をたくさん動かしました(^^♪

とはいえ、公園に着いてまっさきにブランコ!・・・というわけではなく、みんなでルールのある遊びをします。

鬼ごっこだったり、かくれんぼだったり、リレーだったり、ケイドロだったり・・・

屋外で全力で身体を動かすというのももちろんですが、“みんなで遊ぶ“という社会性や、自分のしたい遊びを我慢して今するべきことに集中する力を養うこと、などを目的としています。

とはいえ、子どもたちはそんな難しいことを考える必要はなく、「今日は〇〇をするよー!」と言われたら、その運動遊びを楽しむだけです(^^)

微細運動

・ひな祭り製作

3月3日はひな祭りという事でつるし雛を作りました。

折り紙を丸い形にハサミを使って切るという動作が難しく、苦戦しましたが

スタッフがサポートをしながら集中する事で上手に切ることが出来ていました。

テープのりをつかって円形の折り紙を繋げて立体的にします。

立体的に作り上げる事で空間認知を養うことが期待されます。

可愛いお雛様とお内裏様を完成させることが出来て嬉しそうでした(^^)

 

・SST(自己紹介ゲーム)

進学して、新しいお友達も増える為SSTで自己紹介ゲームを行いました!

好きな色や食べ物などを紙に書き、みんなの前で自己紹介を発表します。

他の子ども達はお友達の自己紹介を聞き、内容を覚えます。スタッフがクイズ形式で質問し、誰の自己紹介だったかを当てるゲームです。

自己紹介をするのは少し緊張している子もいましたが、大きな声で発表することが出来ていました(^^)

お友達の発表をしっかりと聞いて積極的に手を上げてクイズに答えることができました。

 

・さくらの花製作

春が来て桜が咲き始めましたね。

伊川谷教室にも桜を咲かせるためにさくらの花製作を行いました。

柔らかい花紙を一枚一枚広げていく作業は、指に力を入れすぎると破れてしまいます。

子ども達は指の力に注意して優しく丁寧に広げて、綺麗なさくらの花を作ってくれました。

できた子は2個3個と製作してくれたおかげで、伊川谷教室の壁に満開の桜の木が出来上がりました(^^)

・糸巻きゲーム

糸巻きゲームを行いました。

糸を芯に巻きとってぬいぐるみを近づけます。

一番早く巻きとりたくて、ぬいぐるみが近づいてくる事ばかりに注意が向いていると

手元の糸がうまく巻けません。目と手の協調性の向上・課題の同時遂行を目的に行いました。

糸が上手に巻きとることが出来た時は、笑顔で「先生!できたよ!」と教えてくれました。

・入学・進学おめでとう製作

もうすぐ4月という事で新入学・進学おめでとう製作を行いました

伊川谷教室の壁に「にゅうがく・しんがく おめでとう!」という文字を飾る為、

みんなで協力してちぎり絵で文字製作をしました!

反復動作の工程に途中「つかれたー」と言い諦めそうになる子もいましたが、

お友達同士「がんばろう!」と声を掛け合いながら製作に取り組むことができていました(^^)

 

4日 石が谷公園

梅の花が見頃だったため石が谷公園に行きました!

沢山、梅の花が咲いていて子ども達は「きれいだなぁ」と言いながらお花の匂いを嗅いでいました(^^)

梅の鑑賞が終わった後は複合遊具で遊んだり、

丘で丘滑りをしました(^^)スリルがあって楽しかったのか何度も滑っていました!

11日 カワサキワールド

乗り物が大好きな子ども達が楽しみにしていた

カワサキワールドに行ってきました!

新幹線の運転席に入ることが出来、とても嬉しかったのか運転手になりきって真似をしていました(^^♪

他にもジオラマの電車を動かす機械や、クイズやゲームができるパネルなど

「あっち行きたい!こっち行きたい!」と色んな体験をすることが出来ました(^^)

 

18日 明石天文科学館

明石の天文科学館に行ってきました!

まずはシゴセンジャーの顔はめパネルで写真をパシャリ📸

「階段を上って景色を見に行こう!」と意気込んで階段を上ること200数十段・・・。

子ども達も職員も思いがけずいい運動になりました(^^;)

プラネタリウムはみんな大好きで、前の上映がまだやっている時間から並んで待っていました(笑)

“シリウス”という星のお話があったり、流れ星が流れてお願い事をしたり。

ゆったりと楽しい時間を過ごしてきました(^^)

 

25日 唐熊公園

この日はアンケートの結果、唐熊公園に行くことになりました!

普通に複合遊具で遊んだり、ストレッチやトレーニング用の器具で遊んだり、みんなで公園内をぐるっと一周、マリオカートごっこをしながら走ったり・・・。

子ども達同士でルールを決めて遊ぶことができるようになってきたなぁ。と感じる時間でした(^^)

粗大運動の効果があったかな・・・?

3月は春休みに入ったこともあり、外出する機会が増えて子ども達と楽しい思い出を作ることが出来ました!

 

4月は児童に関しては入学・進学と環境の変化があること、職員に関しても異動があって少しバタバタしておりますが、一年間体制を整えて全力で支援してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

シリウス神戸 伊川谷教室 2月の活動報告

2月の活動報告です。

節分やバレンタインなどたくさんのイベントがありましたね

伊川谷教室でも子ども達が楽しめるようなイベントを行いました(^^)

まだまだ寒い日が続きますが体調管理に気をつけていきたいと思います。

 

さて、2月の粗大運動は風船を使った運動を行いました🎈

「今月は風船するよー!」と言うと、子ども達にとってはおもちゃみたいなもので、「やったー!風船で遊べる~!」と、とても良い反応をしてくれました(^^)

風船を使って自由に・好きなように遊ぶ10分、風船の扱い方を身体で学ぶ10分、それらの時間を生かしてゲームを行う10分。というような流れで楽しく運動をしました。

 

風船は扱いがとても難しいですよね。

大人でも相手のいる場所に正確にパスを出すのは簡単ではなかったりもします。

自分はこういう風にしたいのに、イメージと実感覚が乖離しているためこうなります。

ふわふわしている風船に対して、どれぐらいの力で、叩いたらどこまで飛ぶのか。思い切り叩いたら自分の力ならどれぐらい飛ばせるのか。相手があの場所にいるから、これぐらいの力でパスを出せばいいかな。という固有感覚を養うことができます。

こうやって実感覚を養うことができてくると、自分の身体に対する実感(ボディイメージ)が形成されて、思った通りに身体を動かすことができるようになってきます。

例えば、日常生活で体をタオルで拭くことや着替え、ご飯の食べこぼしなどの問題の解決の糸口に繋がってきたりします。

 

そういった意図を持って運動を行って、最後の10分間は風船を使ったゲームをします。

風船バレーをしたり、爆弾ゲームをしたり、同じ色のケンステップに風船を入れるゲームをしたり、風船を打ち上げながらリレーをしたり・・・

ほぼ毎回違うゲームを行うことで、新鮮な気持ちで運動もできるし、その都度ルールを聞いて理解しないといけないため集中して話を聞く力も養われます。

楽しく活動できて、「今日で風船の運動は最後です」と言うと、「もっと風船したい!」という声もありました(^^)

 

また、風船といってもただ空気を入れている風船だけでなく、水を入れているものや、片栗粉が入っているもの、ビニールテープで巻いているもの、あえてしぼませているものなど様々用意しておきます。

風船が怖い子や興味のない子に対してや、感覚鈍麻の子に対してのアプローチもしました。

 

 

微細運動では、

・鬼のお面作り

画用紙で鬼のお面を作りました。

鬼の眉毛・目・鼻は自由に形を変えて制作をしたので、

子ども達 ひとりひとり違った個性豊かな鬼が完成しました。

お面をつけて鬼になった途端、「これでもう鬼怖くないな」と笑顔でお話をしてくれました。

・バレンタイン製作

バレンタインという事でハートの型紙に毛糸を通して

コスチュームを作成しました。

毛糸が絡まってしまっても落ち着いてスタッフに助けを求めることが出来ていました(^^)

「お母さんにプレゼントする。」と、最後まで諦めずに集中して取り組み

とても可愛いバレンタインのプレゼントが完成しました♪

・ボッチャ

ボッチャは誰でも楽しめるのが魅力のパラスポーツです。

白のジャックボールと投球した自球との距離の近さを競います。

ボッチャを初めてする子が多く、ルールの理解に少し時間はかかりましたが、

慣れてくると、コントロールしながらジャックボールの近くに投げる事ができていました。

勢いよく投げつけて相手チームのボールをはじいている子もいて、とても上手で驚きました(^^)

・ニット帽キーホルダー製作

毛糸でニット帽キーホルダーを作りました。

毛糸を指でつまむ動作やトイレットペーパーに通すなど手先の巧緻動作が必要な作業です。

難しくて手が止まってしまう事もありましたが、スタッフがサポートしながら集中して取り組みました。

諦めずに最後まで頑張った可愛いニット帽のキーホルダーが完成し、達成感のある表情をされていました。

 

 

休日は、、、

4日 節分

鬼がいつ来るのか、そわそわしている子ども達でしたが

鬼がいつ来てもいいように新聞紙をちぎって大量の豆を作り、

「鬼は外~」「福は内~」と言いながら豆まきの練習をする事で、少し安心した様子でした(^^;)

しかし、大声とともに鬼が入ってきた途端に逃げ回ったり泣いてしまって、

豆まきどころではなくなってしまう子も少なくありませんでした。

なんとか職員と一緒に豆を投げて鬼を退治できたので、また1年間たくさん福が来てほしいですね。

 

11日 マクドデー&避難訓練

昼食にマクドナルドをみんなで食べました(^^)

ポテトやナゲットが大好きな子どもたちは マクドナルドが届くと

ニコニコしながら手を洗いすぐに席に着席しておられました(笑)

避難訓練は「地震かなー」と子供たちの間で予測しており、

実際は火事だったのに、慌てて机の下に隠れてしまう子もいました(^^;)

スタッフが口を押さえてしゃがんで出口の方に誘導し、避難する事ができました。

災害はいつも突然やってきます。子ども達も‘‘自分が予想していた災害とは違う‘‘という事を身に染みて感じたようで、

子ども達にとってもスタッフにとっても有意義な避難訓練となりました。

 

 

 

18日 ひまわりの丘公園

小雨が降っていましたが、ひまわりの丘公園へ行ってきました!

新しくできたひまわりタワーの屋上や滑り台は行かないようにして、トランポリンや巨大ネットで遊びました。

天候的に人が少なく、トランポリンは濡れていて走ると滑って転けてしまうこともありましたが、それはそれで楽しいようで子どもたちは爆笑しながら遊んでいました(^^♪

 

25日 稲美中央公園

当日、子ども達にアンケートをとった結果、稲美中央公園へ行くことになりました。

時にはみんなでシーソーをしたり、回転遊具で遊んだり。時には先生と2人で砂遊びをしたり、ブランコで遊んだり。

子どもたちの“こうやって遊びたい!”を実現しやすい公園ですね(^^♪

 

これで2月の活動報告を終わらせていただきます。

季節の変わり目で、まだまだ寒暖差がありますね。

インフルエンザも大流行していますので、体調を崩されないようにご自愛ください。

 

シリウス神戸 伊川谷教室 1月の活動報告

明けましておめでとうございます。

2023年も子ども達と楽しく全力で駆け抜けていきたいと思います!

本年もシリウス神戸伊川谷教室をどうぞよろしくお願いいたします。

 

1月の粗大運動は初心に返り、基礎動作運動を行いました!

基礎動作とは跳ぶ・蹴る・投げる・避ける・くぐる・登る・降りる・押す・引く…など12個もあります。

運動能力を鍛える為には基本動作を身につける事が大切と言われています。

伊川谷教室では立ち幅跳び・走り幅跳び、机の下をくぐる動作や、少し高い所に登り、その上からジャンプ(跳ぶ)する運動や、ボールを投げてよける・バッドでボールを打つ・綱引きをする、などの運動に挑戦しました!

跳ぶ動作では太ももの筋肉だけではなく、踏み込む力、足首の柔軟性、バランス力なども必要とされます。とっさのときの怪我をしない危機対応能力にも繋がってきます。

高いところからジャンプする事が怖い子どもはスタッフが手をつなぎ、サポートをしながら取り組みました。

F.Mくんは何度か繰り返すことで恐怖心が薄まり、いつの間にかサポートなしでジャンプする事が出来るようになっていました。

綱引きでは手の力だけでなく、踏ん張る力や、足首や股関節の柔軟性も必要な動作です。

お友達同士で切磋琢磨し「勝ちたい!」という気持ちで綱をひっぱり合い、負けると悔しがっている様子も見られました。

種類の違う運動を取り入れる事で毎週違う運動をすることができるので、子ども達も楽しく粗大運動に参加することが出来ました(^^)

 

 

微細運動

・凧製作

お正月という事で、凧を作りました(^^)

ナイロン袋に絵を書き、ストローで骨を組んで紐を結び、手作りでオリジナルの凧を作りました。

取っ手の部分に紐を結ぶのが難しく、スタッフに協力をしてもらいながら頑張りました。

お正月にまつわる絵を描いて、とても可愛い凧が完成しました。

・絵馬製作

絵馬とは何かをお願いするとき、もしくは去年のお願いがかなったお礼で神社に奉納する物と言われています。

今年の目標を書き、好きな模様をつけて絵馬づくりを行いました。

「算数ができるようになる」「ユーチューバーになれますように」など、目標を書いてくれました。

伊川谷教室の入り口の壁に昨年作成した、だるまと一緒に飾りました(^^)

みんなのお願いが叶いますように。。。

・SST(私の考えている事は何でしょう)

今月のSSTは「人の気持ちを考える」・「質問を通して答えを導きだし、会話やコミュニケーションをとることが出来る」を目的に

私の思っている事は何でしょう。というSSTゲームを行いました。

まずスタッフがお題を考えます。そのお題を当てるために子ども達にクローズドクエスチョン(YES・NOで答えられる質問)をしてもらいます。そして、質問の内容を集めて子ども達がスタッフのお題(答え)を導きだすゲームです。

質問の内容がスムーズに出てこない子どもにはヒントの紙を用意し質問しやすい環境設定を行いました。

子ども達はお題(正解)を当てるために積極的に質問していて、とても盛り上がりました(^^♪

 

 

休日は、、、

4日 初詣

近くの神社に初詣に行きました。

スタッフが教えなくても上手に参拝ができていて感心しました。

何をお願いしたのか聞くと「鬼ごっこで鬼にタッチされませんようにってお願いしたよ」と教えてくれ、

とても可愛いお願い事で、ほっこりしました(^^)

6日 健康公園

バスケットボールを持って健康公園に遊びに行きました。

バスケットボールでしっかりと体を動かし、

複合遊具で時間を忘れるくらい夢中になって遊んでいました(^^;)

21日 神戸どうぶつ王国

みんなが楽しみにしていた神戸どうぶつ王国に行ってきました!

ペリカンのフライトやバードパフォーマンスの時間を確認して「今何時?ペリカンフライトまでアルパカを見よう!」など、

子ども達で計画を立てて見回ることができました。

どうぶつに直接触れる事ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

それでは1月の活動報告を終わらせていただきます。

今月に入り急激に寒くなりましたが、子どもたちは風邪をひくこともなく元気に過ごすことができました。

来月も体調管理に気を付けて全力で駆け抜けていきたいと思います。

 

シリウス神戸 伊川谷教室 12月の活動報告

コロナ禍が終わることなく2022年も過ぎ去ってしまいましたね。。。

それでも伊川谷教室は元気いっぱい、全力疾走で駆け抜けてこられました(^^)

それも全て、支えてくださっている皆様方のおかげです。

いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

 

さて、12月の粗大運動ですが先月に引き続き大縄跳びを行いました。

先月の運動で感覚はしっかり掴めていると思うので、それを忘れないうちにたくさん跳んで身体にもっと大縄跳びの跳び方を染み込ませます。

そのため、今月のテーマは“できるだけたくさん跳ぶ”です。

いたってシンプルですが、子ども達にとっては一番のモチベーションになります(^^)

 

軽くウォーミングアップで身体を動かすと、1人ずつ順番に引っかかるまで何回跳べるかの挑戦をしていきました。

跳ぶ前には「〇〇回を目標にする!」とそれぞれ明確に目標を立ててから挑戦してもらいます。

前回よりも多くの回数を目標にする子もいれば、ライバル視しているお友達の回数を超えることを目標にする子もいます。

追い越し・追い越されを何度も繰り返して、どんどん最高記録が伸びていきました!

職員は過去の記録も知っているので、その成長ぶりにびっくりした子も少なくありませんでした。

何人かピックアップしてご紹介させていただきます。

 

O.Aくん(小学3年生)

O.Aくんは、1年生の時には縄が怖くて跳ぶことが難しく、2年生で少し慣れてきた様子でした。

今年もその印象が残っていて、「大縄跳びしたくないなぁ、見学がいいなぁ。。」と言いながら伊川谷教室に来る日もありました。

もちろん運動の参加は強制ではないので、どうしても難しいようなら見学も可能ですが、O.Aくんは頑張ってくれました。

最後の方は「僕大縄跳びできるねん!」と自信に満ちた表情をしてくれていました。

今年の最高記録は20回でした!!

 

K.Tくん(小学6年生)

K.Tくんは苦手意識はないものの、連続で跳び続けるのは体力的に得意ではありませんでした。

今までの最高記録は30~40回ほどだったのが、50回、70回、80回と、挑戦するたびに記録を伸ばしていき、最終的には97回跳ぶことができました!

 

T.Rくん(小学5年生)

T.Rくんも体力的にあまり多い回数を跳ぶことが難しく、今までは30回ほどが最高だったのですが、今年は大躍進をしてなんと299回跳ぶことができました!

自分に自信を持つことが難しかったT.Rくんでしたが、伊川谷教室で一番多く跳べていることが自信になって、生き生きと話をしてくれたり、遊んでいる姿を見ます(^^)

このまま自己肯定感を高く維持し続けてほしいですね。

 

H.Rくん(小学5年生)

H.Rくんは両足を揃えて跳ぶことや、縄に入る・跳ぶタイミングを掴むのが苦手で、今までは1回跳べるかな?といったぐらいでしたが、今年はなんと35回も跳ぶことができました!

別人かな?(笑)と思ってしまうほど、タイミングも上手にとれていたし、跳び方もきれいに跳べていました!

昨年と比べて、体幹を鍛える運動をしたり、遊びの中でバランスボールなどをして身体がしっかりしてきたように感じます。

すごい成長ぶりでした(^^)

 

Y.Hくん(中学1年生)

Y.Hくんはバランスボールやトランポリンが大好きで、大縄跳びも過去に80回ほど跳べていました。

ただ、Y.HくんとT.Rくんは同じ曜日に来ていたのですが、2人ともものすごい負けず嫌いで、お互いに“負けないように!!”という気持ちが強く出ていました。

お互いに切磋琢磨しあって、徐々に記録を伸ばしていき、最終的に200回跳ぶことができました!

「勝てなくてもいい、自分が出し切れるだけ頑張ることはすごいことなんだよ」ということが伝わったのか、清々しい表情をされておりました(^^)

 

他にももっともっと紹介したい子ばかりですが、これぐらいにさせていただきます。

たくさんの子が目覚ましい成長を見せてくれて、職員として本当に感動する、夢のような期間でした。

みんな本当によく頑張りました(^^)

 

 

微細運動

・クリスマスリース製作

子ども達が待ちに待ったクリスマス!という事で、

公園に行った時にみんなで拾ったどんぐりや松ぼっくりを使ってクリスマスリースを作りました。

どんぐりや、松ぼっくりにボンドをつけて丸い形の画用紙に貼っていきます。

ボンドが手につくのが苦手な子も「綺麗に作りたい」と、最後まで一生懸命取り組んでおられました。

リボンやカラフルな毛糸を巻き付けデコレーションをして、可愛いリースを作られていました(^^)

 

・SST(伝言ゲーム)

「言葉を正しく、上手に人に伝える事が出来る」という目標のもと伝言ゲームをしました!

一番、最初の子どもに「うさぎ」や「クレヨンしんちゃん」などの言葉を伝えます。

メガホンを使って次のお友達に小さな声で言葉を伝えていきます。

ルールをしっかりと理解し、聞こえにくい場合や、うまく言葉が伝わらなかった時は「もう一回!」と言い、真剣に取り組まれておられました。

 

・だるま製作

お正月の壁画制作で小さなだるま作りをしました(^^)

紙を丸形にイメージしながらクシャクシャにする事で空間認知能力や手の平から感覚入力・感覚統合が出来ます。

子ども達は「クシャクシャにするのは簡単」と言いながら楽しそうに取り組んでくれました。

だるまの顔を書くときは「難しいよ」と手が止まってしまう子もいましたが、

前でお見本を見せると手が動き出し、個性豊かで素敵なだるまが完成しました。

 

・カルタ製作・カルタ遊び

年末最後の日に微細運動でカルタ作りを行いました。

読み札には文章・単語を書き、取り札には読み札に合わせた絵を描きました。

絵がイメージしにくい子には、イメージが膨らみやすいように声掛けをしたり、

見本を見せたりサポートしながら完成させることが出来ていました。

最後には完成したカルタでみんなでカルタ大会をしました。

自分が描いた絵を取れた時はとても嬉しそうにされていました(^^)

 

休日は、、、

3日 しあわせの村

しあわせの村へ行きました!

伊川谷教室のみんながしあわせの村で遊ぶときは決まってふわふわドームへ行きます(笑)

もちろん今回も行きましたが、今回は運よく人が少なめで、時間によっての交代をしなくて大丈夫そうでした(^^)

 

10日 青少年科学館→三木山総合公園

青少年科学館への遠足を予定しておりましたが、直近で学級閉鎖等が急増してきたことを鑑みて、屋内遠足は見送ることになりました。

代わりに子どもたちにアンケートをとった結果、三木山総合公園へ行くことになりました。

前回行ったときは使えなかった遊具も使えるようになっていて、たくさん遊び尽くしました(^^)

やっぱり伊川谷教室の子は滑り台が好きな子が多いなぁ!と感じた1日でした(笑)

 

24日 クリスマス会

みんなが待ちに待ったクリスマス会!当日はクリスマスイブだったので、

「明日、サンタさんが来る!」と、目をキラキラさせながらお話をしていました(^^)

伊川谷教室のクリスマス会では、子ども達自身が駒になって進むリアル人生ゲームを行いました。

就職や結婚など、さまざまな人生のアクシデントを乗り越えながら進み、最後に一番資産が多かった人の勝ちです。

子ども達は自然にお金の計算ができて、ゲームにのめり込んで楽しまれていました♪

おやつの時間はチョコレートクリスマスケーキをみんなで食べました(^^)

自由時間には伊川谷教室にもサンタさんが来て、プレゼントを置いて行ってくれました。

サンタさんからもらったプレゼントを順番に仲良く遊ばれていました!

 

クリスマスが終わり、一年が終わり、お正月がやってきましたね。

昨年も子ども達と楽しい思い出をたくさん作ることができました(^^) ありがとうございます。

今年もシリウス神戸伊川谷教室をよろしくお願いいたします。

シリウス神戸 伊川谷教室 11月の活動報告

11月は例年と比べて気温が高く、調節が難しかったように感じます。

それでも今月からは冬本番。

楽しくクリスマスや年越しを迎えられるように気を引き締めていきましょう(^^)

 

さて、11月の粗大運動ですが、大縄跳びを行いました!

 

10月の粗大運動では走ったり跳んだりする運動を行いましたので、それを発展させて大縄跳びに挑戦です。

大縄跳びは、“縄に当たるのが怖い”、“体育で上手にできなかったから嫌い”などのマイナスイメージを持たれがちです。

伊川谷教室の大縄跳びは毎年、そういった子へマイナスイメージの払拭をできるようにアプローチしています。

 

まずはタコの足切りをします。

縄を持った職員2人が子どもたちの足元に縄を通します。

なので子どもたちはその場でジャンプするだけです。 もちろん縄に当たっても痛くありません。

“縄を飛び越える”という動作に慣れてくると、徐々にスピードを上げて「うわぁ、引っかかっちゃった!」、「〇〇くん危ないよ!頑張って!」と声を出したりしながら楽しく運動します。

 

 

“大縄跳びが怖くないよ“というのがわかってきても、いきなり縄を回して跳んでもらったら台無しです。

置いてある縄を跳ぶ→ゆらゆらとゆれている縄を跳ぶ→上下に動いている縄を跳ぶ・・・

と段階を踏んで進めていくことで、怖くない運動ということを理解しつつ、目でしっかりと縄の動きを追うことや、走り出すタイミングを掴むためのリズム感覚を養うことができます(^^)

 

伊川谷教室で毎年大縄跳びを行ってきて、最初は縄が回っていると一歩を踏み出すことさえ難しかったのに、今年は縄に入ってジャンプするレベルまで成長した子が数人いました。

学校の体育や他の粗大運動などを頑張ってきた証拠ですね。

保護者の方へ動画をお送りして喜びを共有させていただきました(^^)

 

微細運動では季節感のある運動を取り入れました。

  • 地図づくりゲーム

一週目はSSTを行いました。『説明を理解できる』・『説明をうまく聞けなかった時、わからなくなった時に誰かに助けを求める事ができる』・『コミュニケーションが取ることができる』という目的で地図づくりゲームをしました。

前に立つスタッフが地図に関しての建物の場所を口頭で説明します。

子供たちはその説明を理解し、建物の場所を説明通りに移動させるというゲームです。

「斜め上」や「川の下」など徐々に説明を難しくして取り組みました。

子ども達はとても集中して取り組み、説明がうまく聞き取れなくても、「先生!もう一度言ってほしいです。」と自然に助けを求める事ができていました。

 

  • スプーンリレー

スプーンで物をすくう練習・チームワークを養う目的でスプーンリレーを行いました。

スプーンの上のピンポン玉を落とさないように次の人へ運ぶ動作は、目と手の協調性の向上にも繋がります。子どもたちは次の人に渡す時に苦戦し、落としてしまう事もありましたが、拾って何度も挑戦していました。

 

  • クリスマスツリー(松ぼっくり)

少し早いですが来月のクリスマスに向けて小さなクリスマスツリーを作りました(^^)

子どもたちは“どんなデザインにしようかな”と考えながら松ぼっくりに絵の具で好きな色を塗ったり、キラキラのホログラムやビーズをボンドで貼り付けて製作しました。

「可愛く作りたい!」と、時間ギリギリまで集中して製作をしていました(^^)

 

  • クリスマスリース飾り

遠足で拾ってきた松ぼっくりと、どんぐりでクリスマスのリース作りをしました。

紙にどんぐりをボンドで貼っていく作業があり、手にボンドがくっついて苦戦している子もいました(^^;)

たくさんのどんぐりや松ぼっくりをつけることができて楽しそうに取り組んでいました。

子どもたちは次週にリボンやキラキラのデコレーションをするのを楽しみにされていました♪

 

 

 

 

休日は、、、

3日 舞子公園

文化の日の祝日で学校がお休みでした!

伊川谷教室のお友達がユニバーサルダンスフェスティバルに出演するという事を聞き、

お友達のダンスを応援しに行こう!という事で舞子公園へ行きました。

普段一緒に遊んでいるお友達のかっこいい姿に子ども達も目が釘付けで鑑賞しました。

子ども達の中には音楽が気に入った様子で、全身でリズムをとっている子もいました(^^)

ダンスを鑑賞した後は、遊具で沢山あそびました。

 

5日 芸術鑑賞会(龍獅祭)

すずらんホールまで獅子舞・龍舞を演技する龍獅祭を鑑賞しに行きました。

初めてみる獅子舞・龍舞の迫力に驚いて泣いてしまう子もいましたが、「かっこいい」と感動している子もいました(^^)

一時間半の長丁場にも関わらず、集中して鑑賞ができていました。

途中、龍舞を体験する所では積極的に参加し、みんなで棒を持って龍舞を楽しみました。

質問タイムの時には手を挙げて「かっこよかったです」と発表してくれていました(^^)

 

 

12日 唐熊公園

唐熊公園に行ってきました!

11月とは思えない暑さで、数分間走っただけでも汗をかいてしまうような天候でした💦

こまめに水分補給をしながら、公園内を走り回ったり遊具で遊んだりしました。

ここの公園は少し離れてしまっても目が届きやすいので、駐車場や下に降りる階段・他に遊びに来ている人たちだけ気をつければ子どもたちだけでも安全に楽しく遊べると思います!

“みんなで競走をしたい!”、“広々と鬼ごっこをしたい!”という人たちにおすすめの公園です(^^)

 

19日 明石公園

明石公園へ行ってきました!

駐車場から遊び場まで少し歩かなければいけませんが、子どもたちは早く遊びたくて体がうずうずしていたのか、走っていく子が数人いました(^^;)

遊び場に着くと、真っ先に向かったのは滑り台でした。

一瞬体がふわっと浮き上がることもあるほど勢いがあり、中毒性のある滑り台でした。

鬼ごっこをしたり、ターザンブランコをしたり、ちょっと散歩に池の周りを歩いたり、どんぐり拾いの探検に出たり・・・。

それぞれが楽しいと思う過ごし方をできました(^^♪

 

23日 あじさい公園

あいにくの雨天、のなか雨が止んだ時間帯にあじさい公園へ行ってきました!

あじさい公園は高架下にあるため、水たまりを避ければ遊具でも滑り台でも遊べますし、鬼ごっこもできます(^^♪

滑り台は坂が急で、子ども達からすれば一種の絶叫系の遊具なのかもしれません・・・(笑)

なのでほとんど複合遊具で遊びつくしました(^^)

 

26日 おかし館への買い物

ヒラキに新しいおかし館がオープンしたので、お菓子の買い物をしに行きました。

たくさんのお菓子を見て「駄菓子屋や。たくさんあるから迷ってしまう~っ!」とお菓子を選ぶのにワクワクしていました。

子どもたちの中には電卓を持って計算をしながら上手にお買い物をしている子もいて、楽しくお買い物ができていました♪

 

 

来月は子どもたちの楽しみにしているクリスマス会があります♪

これから気温が寒くなってくる為、体調管理に気を付けながら来月も楽しみたいと思います!